top of page
おしろのおきにいり
手堅くいくか、リスクを承知で高い得点を狙うか。
プレイ人数
2~4人
プレイ時間
10~15分
ヲシダ
ゲームデザイン:
ヲシダ
イラスト・DTP:


■ゲーム内容■
まず、山札の横に、プレイヤーの人数に応じた『場札』を用意し、場札は表に設置します。(2名なら3枚、3名なら4枚、4名なら5枚)スタートプレイヤーから下記のどちらかの行動をし、手札に加え、山札から1枚場札に追加します。
①場札から好きなカードを1枚とる
②山札の一番上のカードをとり、場札に出ている好きなカードを1枚捨てる
全員手札が8枚になったら、ゲーム終了となり、カードに書かれている得点を計算します。
この時、カードに書かれている人型マークと取得したカードの枚数が一致しないと得点が取得できません。例えば、おうさまのカードであれば、おうさまのカードを5枚そろえれば15点として得点化しますが、5枚未満の場合は、得点化することが出来ません。おうさまのように得点の高いカードは、複数枚カードを集める必要がありますが、へいしは1枚で1点となるため、手堅くいくか高得点を狙うか判断力が試されるゲームです。
■勝利判定■
取得した合計得点が最も高い人が勝利。

■利用シーン■




■利用シーン■



■担当からのおすすめポイント■
ルールがシンプルなので、誰でも簡単に楽しむことが出来ます。相手がどのカードを欲しがっているか…を考え、かつ自身もだれよりも高得点になるようにカードを獲得していかなければならないので、判断力と計算はもちろん、心理戦としても楽しむことができる作品です。
bottom of page